「高齢者の自動車事故は後を絶ちませんが、動き出している自治体はあります」◇ 日記

f:id:mkmk147258369:20190609172742j:image

日本全国、各地でまだ高齢者による自動車事故は続いています。しかし、これは高齢者だけの問題ではなく皆で考えるべき問題だと思います。

 

目次

  1. 高齢者の事故が無くならない理由
  2. 自治体の対応
  3. まとめ

 

高齢者の事故が無くならない理由

 

自主返納が進んでいない

 

これに関しては、一律に年齢を決めて免許を返納してもらうという方法もありますが、

 

「車が無いと生活できないエリア」

「事故を起こさない高齢者の方が圧倒的に多い」

 

などの理由で返納が進んでいないのも現実です。私も車好きの一人として、高齢になった時、車を取り上げられるのは精神的につらいです。

 

そこで私が考える策は、免許更新の際に受ける高齢者講習の厳格化です。今はかなり緩いようなので…

 

例えば、車庫入れは◯◯秒以内で誤差は◯◯センチまで、のように老化の進んでいる人には難しい内容にする。

 

当然何年も車に乗っているわけなので、若い人が教習所でやる講習とは訳が違います。できて当然です。

 

具体的に合格ラインを設けることで「自分の衰え」に気付くはずです。私も明らかに運転能力が低下していれば納得して免許を返します。

 

高齢者といっても個人差があります。それを度外視して一律に高齢者と一括りにするのは違うと思います。

 

運転に適さない人は個別に対応、かつ1年に一度の更新は必要だと思います。

 

といっても今すぐにどうこうなることではないので、近々の課題として犠牲者を減らす取り組みを紹介します。

 

自治体の対応

 

f:id:mkmk147258369:20190609185725j:image

なにげなく街を歩いていると今まで見かけないものが…。よく見るとバリカーのようなものが。

 

f:id:mkmk147258369:20190609190143j:image

アップにするとこんな感じです。見た感じはそれほど強度はなさそうですが軽自動車が誤って突っ込んでも止まりそうな気はします。

 

私の思い違いでなければ、この交差点には以前はこのようなものは無かったと思います。

 

私は今すぐにできる対応は、まずはこれだと思います。突っ込んでくる車を無くせないなら、突っ込んできても犠牲者が出ないようにすることがまずは重要だと思います。

 

課題は山のようにありますが、まずは一歩一歩だとおもいます。

 

まとめ

 

改善にはステップが必要です。いきなりすべてを改善することは不可能です。私の推奨する改善案は以下です。

 

1、交差点にバリカーを設置

2、高齢者講習の厳格化

3、事故の処罰の厳罰化

 

バリカーの設置に関しては自治体ごとに必要な交差点の精査が必要です。また、優先順位も重要です。

 

無駄な公共事業を発生させてはなりませんので、議論が必要だと思います。

 

少しでも前向きに動いている姿を見ると勇気と希望をもらえます。少しずつでも安全な世の中になることを切に願います。